2021/01/04

*ありがとうメッセージ*

 お鍋の美味しい季節になりましたね😋暖家の丘訪問看護ステーションブログ担当の中野・柳場です🌟


今年もあっという間に紅白と除夜の鐘の年末が近づいてきました😌シンミリ……

大掃除はもう終わりましたか❓いつもは手の届かない所まで頑張ってキレイにして気持ちの良いお正月を迎えたいものですね😄それでは、よろしくお願いします🎵



私達、暖家の丘では、『ありがとう』という言葉を日頃からとても大切にしています😊なんといっても、暖家の丘の名前の由来が、ドイツ語の『ダンケ・シェーン』からいただいたもので、『どうもありがとう』という意味なのだそうです🌈

そんな暖家の丘では、『ありがとうメッセージ』というものを、それぞれが付箋で書いては掲示板に張り出し、職員同士で感謝を伝え合うという、とても素敵な習慣があります❕今回は、今年の『ありがとうメッセージ』をいくつかご紹介しようかと思います😉








皆さんの暖かい言葉がいっぱいで、読んでいる方まで優しい気持ちをわけていただけますね😊✨




ここからは、今年一番大変だったコロナ特別対策班の方へのありがとうメッセージです🙏🙇🙏











皆さん、『ありがとうメッセージ』はいかがだったでしょうか❔😉
中々、普段照れくさくて言えない方も、この機会に身近な方に『ありがとう💝』を伝えてみるのも良いかもしれませんね✨✨✨

今年は今までにない経験やした事のない出来事の連続で、まだまだ先の見えない不安を抱えての年末年始になりそうですね😔 そんな時こそ、私達も利用者様やご家族、職場の仲間への感謝の気持ちを大切に、来年も頑張りたいと思います💪❗
それでは皆さん、また来年元気にお会いしましょう👋👋😆
                     

🌟ブログ担当 柳場・中野より🌟

2020/12/15

秋の遠足

 おひさま保育園

毎年11月は子ども達が楽しみにしている🚌バス遠足ですが、
今年は新型コロナウイルス感染症のため中止😢となりました。
その代わり、子ども達が💖大好きな🌟星見台公園にお弁当を持って遠足に行きました。




















秋晴れ良い天気に恵まれ、滑り台などの混成遊具で遊び、シャボン玉バッタ
捕まえた後は、おうちの方が作ってくれた、おいしいお弁当を食べ楽しい一日を過ごす
事が出来ました。

今回行けなかったお友達もいるので、春の遠足はみんなで一緒に行こうね❕

2020/12/02

【新型コロナ対策】AI検温機器の導入。

 公益財団法人JKA(競輪・オートレース財団)の補助事業を活用し、新型コロナウイルス感染防止対策に取り組んでいます。

具体的な事業は、高齢者住宅2施設への、発熱検知付き顔認証端末の導入です。

この導入により、次の効果が見込まれています。

  • 発熱者やマスク不着用者への警告が可能となる。それに伴い、感染リスクを軽減することができる。
  • 検温が容易にできる。
  • これまで職員のサポートが必要であったが、接近・接触の機会を減らすことができる。
  • 職員の検温サポートに要していた時間の縮減ができる。

この機器を活かしながら、これからも感染防止対策に努めてまいります。


尚、端末の導入は、「オートレース」の補助事業により実施しました。





2020/11/17

ハッピーハロウィン

 おひさま保育園

先日、おひさま保育園で子ども達の待ちに待った

ハロウィンイベントを行いました(*^-^*)

今年の衣装は海賊です♬






















素敵な衣装を身に着けて

お菓子をくれなきゃイタズラするぞ💗」の掛け声で歩き回り

デイサービス・事務所・入居されている方々の所へ行き

ひょっこりひょうたん島」の踊りを

披露しました(^^






みんなで楽しく踊った後は、

園長先生からお菓子可愛いマスクを頂きました





子ども達はとっても喜んでいました

ハッピーハロウィン楽しかったね