2020/06/15

*梅が枝餅を作ってみました*

今年のGWは、良いお天気に恵まれましたね🌞暖家の丘訪問看護ステーションブログ担当の中野・柳場です😄

折角、良いお天気が続いていますが、外出もままならない状況…⤵みなさんも、連日コロナウイルスについて、疲労困憊なことと思います😔 もう少しの辛抱と信じて、今は気を緩めず頑張っていきましょうね😓 それでは、よろしくお願いします🌟
外出自粛のさなか、みなさんはどのようにお過ごしでしょうか❓❔ 暖家の丘訪問看護ステーション内でも、現在の状況を踏まえて、少しでも自宅で何か楽しめないか、みんなで日々考えています🙋
ということで今回は、利用者様のM様から教えていただいた【梅が枝餅】を作ってみましたので、紹介させていただきますね😉
      ⭐梅が枝餅の材料(6個分)⭐


*こしあん・・・150g
*白玉粉・・・150g(こしあんと同量)
*塩・・・ふたつまみ(ここが大事❗)
*水・・・150~200cc(耳たぶくらいの柔らかさに調整しながら入れてください)
ここでのポイントは、お塩をふたつまみ入れること☝たったこれだけで、味が断然引き立つそう😋
そんなこんなで、出来ました~🙌😆🙌
  
さぁ、訪看みんなで試食タイムです😍  


M様に教えていただいた梅ヶ枝餅、とってもおいしく頂くことが出来ました😋😊😋 
みなさんも、この機会にご自宅で作ってみてはいかがですか❔







2020/05/15

母の日製作

おひさま保育園

❣ママだ~いすき❣


 5月10日母の日
ママはお家の事やお仕事いっぱい頑張ってる
そんな大好きなママのために、子ども達手作りのプレゼントを作りました。
 このプレゼントで、笑顔いっぱいのママになること間違いなしです!















 新年度も始まり、例年では新しく入園した子ども達も、園生活に慣れてくる時期ですが、今年は新型コロナウイルス感染症のため「緊急事態宣言」が発令され足踏み状態となってしまいした。
 5月14日、緊急事態宣言が解除され、保護者の皆様には家庭内保育や利用時間の短縮など、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
 緊急事態制限中は、制限された生活の中ではありましたが、お友達と遊んだり、園庭で体を動かしたりと、元気に過ごしていました。
 現在は登園自粛などでお休み頂いているお友達もいますが、早く全員で思い切り遊べるようになりたいですね!
 もう少しで気な子ども達と会えることを職員一同楽しみにしています!

2020/04/14

入園・進級おめでとうございます!

おひさま保育園


入園・進級おめでとうございます🌸
4月は新入園児3名進級したお友達8名11名でスタートです

ちょうちょうてんとうむしなどが保育園に遊びに来る季節になり、
ポカポカ陽気に包まれ園庭には子ども達のにぎやかな声が響き、
散歩で春のお花生き物をたくさん見つけ、
外で気持ち良く過ごしています🎵

新入園児の子ども達も好きな遊びを見つけ少しずつ遊び出し、
笑顔も見られるようになってきました(^^)
















子ども達が安心して過ごせるように11人を大切にお預かりし、
新入園児の子ども達が新しい環境に早く慣れ
楽しく元気に過ごせるようにしていきたいと思います😊
保護者の皆様、1年間よろしくお願いします!


新型コロナウイルス感染拡大防止の為に
手洗い・うがいなど今私たちにできることをしていきましょう!
保育園でも、毎日のお部屋の換気消毒ジアイーノによる空間除菌
おもちゃの消毒手洗いうがいなど徹底して行っています。
1日でも早く安心して登園できることを願っています

2020/04/11

サンフェロー暖家の丘 🌸4月号🌸

いつもお世話になっております、ブログを更新している入居担当の永原と申します(*- -)(*_ _)ペコリ
緊急事態宣言により外出自粛に取り組まれておられ、ストレスの溜まるこの頃だとは思いますが楽しみを持ってお過ごしでしょうか?
自宅での読書や映画鑑賞も良いとは思いますがアニメなども見てみてはどうでしょうか?私も考え方に大きく影響を受けたものもありますし、なにより今のアニメは…泣けますよ( ノД`)シクシク…
ニュースでも某アニメキャラクターの名前でマスクを寄付している方など影響の強いものもありましたね✨

アニメ愛が滲み出そうになっているので挨拶はここまでにして、空室状況報告とお知らせをお伝えいたします❢



それでは空室状況のご案内からさせていただきます。

空室状況

空室 0室 予約 1室

○図の説明
・サンフェロー暖家の丘は6階建てで2階から5階まで居住区となっています。(全98室)
・正面と表記されている側が西側です。
・色のない居室が空室となります。
4/15での状況となりますので入居予約が入りますと空室ではなくなります。ご了承下さい。


サンフェロー暖家の丘では入居希望の方をお待ちしております。安心して生活をしていただくため体験をしていただき、納得した上での入居をお願いしております。
流れとして:見学→空室待ち→居室予約→体験→内部審査(必須)→ご本人、ご家族への再確認→県の審査(必須)→入居となります。
詳しくは0947-50-7008へお問い合わせください。





 


サンフェロー暖家の丘では緊急事態宣言を受け、入館制限をさせていただくこととなりました。詳しくは下記リンクでご確認下さい。
http://iikanefukusikai.blogspot.com/2020/04/blog-post.html


レクリエーションの実施について感染症対策として緊急事態宣言終了(5/6)までを予定とし、すべて中止とさせていただくことになりました。期間については今後延長となることもありますのでご了承下さい。





終わりに…
感染拡大防止の意識が高まってきたと感じますが今後も油断せずサンフェローも対策をしていきます。皆様も油断されないよう、どうぞ気を付けられて下さい(*'ω'*)





2020/03/30

*感染症対策について・・・*

山並みも、随分と春めいてきましたね😃暖家の丘訪問看護ステーションブログ担当の中野・柳場です🌟
感染症対策として、人込みを避けてのドライブ花見などは、気分転換にいかがでしょうか❓🌸それでは、よろしくおねがいします😉🎵



昨年末から、中国武漢で発生のコロナウイルス感染症の話題で世界中が騒めいてますね…😰
日本でも1月に感染者を確認して以来、残念ながらその数は日々増え続けている状況です😱



そんな現状を受けて、今回は法人内で実施している、感染症対策についてご紹介したいと思います😄

🌟職員の取り組み事項🌟
出勤時、全スタッフの検温を実施
(非接触型体温計で体温測定を行っています)
❷マスク着用での訪問
❸訪問前後はこまめに手洗いや手指消毒を実施
❹酸性電解水を使用して消毒実施
❺事務所内では11時と15時に窓を開放して換気
❻空気清浄機(ジアイーノ)の設置

このほかに、
🌞法人事務所への来客者様に対してお願い事項🌞
❶マスクの着用
❷手指消毒の実施
❸入館時の検温の実施
❹検温値の記録用紙記入
以上の4点を、入館の際にお願いしております🙇
中でも、当法人が取り入れていることとして、酸性電解水を使用した消毒というものがあります🙋
酸性電解水❔❓と思う方もいらっしゃるかと思いますので、今回はそのことについて、少し説明させていただきますね😉 
 

*訪問時に持ち歩いている酸性電解水*
電解水とは、酸性電解水(次亜塩素酸水)のことです。この電解水は、食塩水を特殊な機械によって電気分解をして作り出されます😃この酸性電解水(次亜塩素酸水)というものは、大腸菌やサルモネラ菌を始め、インフルエンザウイルス等、様々なウイルスに対して効果があることから、にわかに
注目を集め始め、現在品薄のアルコール消毒液の代用品として、自治体や福祉施設での活用が広がっているものです😆ここで、よく勘違いされるのが、次亜塩素酸ナトリウム酸性電解水(次亜塩素酸水)の違いです😁次亜塩素酸ナトリウムは強アルカリ性で、いわゆるキッチンハイター等がそれにあたりますが、酸性電解水(次亜塩素酸水)は酸性であり、食品添加物として厚生労働省にも認可されている安全性の高い消毒水です😊
*酸性電解水生成装置*

当法人では、酸性電解水を生成する装置をいち早く導入し、施設内の消毒以外でも、訪問鞄にスプレーボトルで常備し、訪問の合間や車での移動時等にも消毒を行い、感染対策を心がけています🙌
まだまだ、落ち着かないコロナウイルス・・・😥
危機管理の意識をもって、みんなで感染を防ぎ、乗り切ってましょうね💪😠🌟