2013/11/26

第2デイ11月日記

11月日記


 こんにちは★★★第2デイの副島です!!!

いつも第2デイブログをご覧いただきありがとうございます(^^)

今月は、誕生会消防訓練を行いました!!

 では初めに誕生会の様子から、ご紹介させていただきます(゜д゜)/
 














 10月・11月生まれの利用者様を対象に誕生会にて、おはぎ作りを行いました。もち米を使用せず、お米に餅を入れて炊飯し、つぶしました。普通のおはぎは、外側が餡になっていますが、第2デイでは中身に餡を入れて、きな粉をまぶしました。味も甘過ぎず、簡単にできて、皆様にとても好評でした。

 皆様も、一度お試しされてはいかがですか?★★★



【手順】↓
①米に適量の餅を入れ炊飯する。
②炊き上がった米をラップにのせる  
③ラップにのせた米を軽くつぶしながら手の平程に広げる。
④餡を真ん中に入れて米で包む。
⑤きな粉をまぶす。

【11月11日(月)~11月16日(土)】



2013/11/25

文化祭

こんにちは。デイサービスセンターの濱田です。
今回は文化祭の様子をお知らせします。
文化祭は利用者様が個々の特技を披露し観覧して頂く事を目標としたイベントです。
裁縫、陶芸、俳句、書画、刺し子、皮細工等の作品を出展して頂きました。
その他、レクリエーションの時間に書道か塗り絵に取り組んで頂いた作品も展示しました。









作品展


2013/11/16

サンフェローデイ10月通信

こんにちわ、サンフェローデイブログ担当の一ノ瀬・月成・古澤です。

 

サンフェローデイバスハイクツアー!!

☆三光コスモス園~中津城~福澤諭吉記念館コースです☆

まず昼食は、イオンモール三光内「春日うどん」様と福澤諭吉記念館併設の「福澤茶屋」様に

お世話になりました。


 
 
 
春日うどん様
  海老が大きく、絶品でした。
うどんも美味しかったです。




 


福澤茶屋様
大分名物とリ天!!揚げたてのとり天がポン酢との相性抜群。

 

  利用者様・職員

  大満足でした!!

  近隣に行かれた際は

  ぜひ行ってみてください♪


 

 

 

三光コスモス園




 色とりどりのに、心も体も癒されました♪

 
 
中津城

黒田官兵衛ゆかりの地、情緒溢れる町並みでした♪

 

 

福澤諭吉記念館


福澤諭吉の様に、日々勉強日々感謝の心で

 

 

 
 
 

先日、サンフェローに新スポットが出来ました。

その名も・・・

 
 
 
☆Sunferrow cafe☆

利用者様に、お好きなタイミングでお好きな飲み物を飲んでいただけるようになりました♪

 

 

 

次回は、文化祭の作品を紹介したいと思います。 

2013/11/05

バスハイク

こんにちは。デイサービスセンターの濱田です。
今回は21日に開催されたバスハイクツアーの様子をお知らせします。

去年好評だった下関唐戸市場に行ってまいりました。
天気も晴天に恵まれ、久しぶりの海風にもあたり笑顔多いツアーになりました。
市場では新鮮な海の幸や人気商品の竹輪など、両手いっぱいにお土産をかわれていました。
 









関門海峡





敬老会

こんにちは。デイサービスセンターの濱田です。
今回のブログは敬老会誕生日会の様子をお知らせします。
敬老会では、保育所の園児達が元気いっぱいの歌とダンスを披露してくれました。
披露後には利用者様に肩もみのサービスもあり涙されている利用者様もいました。
又、誕生会では誕生者様による祝いの歌や職員によるダンスの披露があり大変盛り上がった
誕生会になりました。









園児の催し














利用者様に肩もみのプレゼント

2013/10/29

第2デイ10月日記

10月日記

選手宣誓
こんにちは★★★第2デイの副島です!!!

いつも第2デイブログをご覧いただきありがとうございます(^^)

今年で、第3回目となる第2デイ運動会を開催いたしました(゜д゜)/

準備体操



まずは、身体を十分にほぐすため、準備体操を行いました(´`)/


風船渡し競争




第1種目は風船渡し競争を行いました!!!

 ルールは簡単で、新聞紙で作った棒を利き腕で握り、隣の方へ風船を次々に渡していくゲームです☆


応援合戦




そして、恒例の応援合戦★★★
職員が紅白に分かれ、この時ばかりは我を忘れ必死になって応援しました 
\(^э^)/

玉入れ競争

 
第2種目は玉入れ競争を行いました!!!

 ルールは、上と下のカゴのどちらに投げ込んでもOKで、1回目40秒と2回目30秒で玉が多い方が勝ちです。しかし、座ったままの状態でないと失格となります。

 職員も利用者様も、一生懸命になって汗を流し楽しい時間を過ごしました♪



 【10月14日(月)~10月19日(土)】

2013/10/09

9月の行事


 

9月、彩(いろどり)では、
たくさんの行事が行われました!


9月12日(木)
 
 放生会(ほうじょうや)に行きました。
 残念ながら、カメラを持っていくのを忘れてしまい、写真がないんですが…(><)
 とっても楽しかったようです。
 歩き疲れたのも、事実!!




9月16日(月)

 敬老の日・・・はるの会のみなさま10名ほど来てくださり、踊りを14曲踊っていただきました。
 利用者のみなさまも、とても真剣に見ていました。
 終わったあと、利用者様はすごく喜ばれて、
     「なかなか見れないので、よかったぁ~!!」
 と感動して頂きました。
 


はるの会のみなさま


真剣!!!
利用者様みんなで楽しみました♪